公衆無線Wi-Fiでのハッキング実験 日本語テロップ入り動画を公開 エフセキュアブログ
*エフセキュアブログから動画のロングバージョンを見ることができます。
訪日観光客が増え、オリンピックも控える中、公衆無線Wi-Fi (無線LAN)の提供が増えています。
海外ではHOTELのWiFiがハッキングされるなどの被害も出ていて公衆無線WiFiには不安が残ります。
動画では簡単にハッキングしていますね。
ハッキング対策としては次のような物があります。
・動画にも出てくるF-SecureのFREEDOMEのようなVPN接続のソフトを利用する。
・自分専用にWiFiモバイルルーターを持ち歩く。
WiFiモバイルルーターは国内での利用ならUQ WiMAXでもいいですね。auのLTE対応機種ならばエリアの不安もなくなります。
しかし海外に頻繁に出かける人は海外でも利用できるWiFiモバイルルーターを購入した方が便利です。
現地に着いたら対応しているSIMを購入してルーターに挿して使用します。
日本国内では格安SIMを利用しましょう。
海外でも使用できるWiFiモバイルルーターといえばAterm MR04LNがお勧めです。
SIMはIIJmioかOCN辺りで。
Aterm MR04LNはクレドールも購入すると使い勝手が良いです。
海外には年に1,2回しか行かないし、国内ではモバイル利用しないというのであればレンタルをお勧めします。
予約して出国前に空港で受け取ります。
当社サービスエリア内でしたら、訪問してお客様のご利用状況をうかがった上でアドバイスを行っています。
お気軽にご相談ください。
法人、商店、個人を問わず対応中
0 件のコメント:
コメントを投稿