2019年12月18日水曜日

クリスマス・イルミネーションを奇麗に撮りたい。スマホでね。

もうすぐクリスマスですね。
イルミネーションが奇麗なところが増えてきました。
インスタにアップしようかと思ってスマホを取り出すのですが、上手く撮れないことが多いんですよね。
スマホによってはイルミネーションが奇麗に撮れる撮影モードがあるんですが、タイミングよく今日のウエザーニュースにイルミネーションをスマホで上手に撮る記事が出ていました。
連射で撮影して手振れを防ぐというのは、たまに見かけますね。
ぜひ参考にして、インスタ映えするイルミネーション撮影してみてください。

イルミネーション スマホで上手に撮る方法 -ウエザーニュース

輸入代行もやってます。

2019年12月13日金曜日

TikTokで流行った節子の投稿を見て、海外への情報発信を考える

贅沢ホリデイズというユニットの「節子」という曲をご存知でしょうか?
今年の夏前ぐらいからTikTokで大ブレークしたようで有名Youtuberのヒカキンさんも投稿しています。

ヒカキンも使用! いまTikTokで話題の曲『節子』の正体とは? -miyearnZZ Labo

今回は曲が流行ったことよりも、投稿内容に注目してほしいのです。
日本人の投稿と海外の人の投稿では全く雰囲気やノリが異なります。
歌詞を理解していないこともあるのでしょうが、同じリズムでこんなに変わる物なのかと驚かされました。

この差を見ていて感じたのは、訪日客や海外へ向けて情報を発信したい人の投稿と、海外の人が見たい知りたい情報とのズレです。
当社では輸入代行も行っていますので、海外との商慣習や価値観の違いの壁にぶつかることが少なくありません。
それでも私たちがお手伝いをさせていただくことで無事に取引できています。

それに対して、自身での情報発信はアドバイスをしてくれる人がいない事が多くなっています。
対象とする国と交流があり、価値観の違いや相手が求めることが分かっていれば良いのですが、残念ながらそういった方は少ないように思います。

SNSなんかでは海外に情報発信できない、全く反応がないと嘆く前に、ターゲットとする人たちの興味はどこにあるのだろうか?などの情報収集をしてみてください。
日本政府観光局(JNTO)インバウンド情報や訪日客プロモーション資料も参考になりますよ。

輸入代行もやってます。

2019年12月10日火曜日

インスタを使って訪日客に宣伝したい人向けのマニュアル

インスタで訪日客に宣伝をしたいと考えている人も多いと思います。
でも、どんな投稿が見てもらえて反応が出るのか?など悩んでしまうことも少なくありません。

実はそんな方のために、日本政府観光局(JNTO)から訪日客プロモーションを目的としてInstagramを運用している人向けの資料が配布されています。
JNTOはInstagramで情報発信を行っていて、事業を通じて培ったノウハウや知見をまとめた資料になっているそうです。
フィード投稿だけでなく、ストーリーズ投稿についても紹介されています。
ぜひダウンロードして読んでみてください。


ビジネスでなくともインスタを通して訪日される人たちとお友達になりたいと考えている人もいるのではないでしょうか。
そんな人も少し参考にしてみると良いと思いますよ。

東京オリンピックが近づいていますが、今からでもSNSを使ってインバウンドビジネス対策間に合いますよ。

2019年12月6日金曜日

年末年始対応について 2019年12月

パソコンサポート、IT支援のスガヤは以下の日程で年末年始のお休みをいただきます。

 2019年12月28日~2020年1月6日

ただし、ご予約をいただいている分は当社年末年始休み中でも対応いたします。

輸入代行の年内配達締め切りなど詳細はこちらをご覧ください。
https://www.facebook.com/SugayaLimited/posts/2745766528821746

輸入代行もやってます。

2019年12月4日水曜日

自分のことに詳しい詐欺師

自分と相手の企業しか知りえない情報を知っている詐欺の電話がかかってきたら見破るのは難しいでしょう。
そんなことが今年起きていたんですね。

セキュリティ企業から盗まれた情報を元にした“サポート詐欺”が発生 -INTERNET Watch

日本の話しではないのですが、セキュリティ企業のサポートスタッフが盗んだ個人情報を元に詐欺の電話がかかってきているので疑う余地がないんですね。
昔から、慎重な人でも、多少自分の事を下調べしている詐欺では被害にあってしまったという話しを聞くことがありました。
やはり正確な情報を知っている人には油断してしまいます。

 この詐欺を見破るのはとても困難です。同社のサポート部隊が、いきなり個人に電話をかけることはない――ということを知らなければ、信じてしまいかねません。ただ、サポートが電話してきて、何かをインストールさせたり、課金させたりするところで、怪しいと感じたいところです。

この部分が大事ですね。
いきなり電話をかけてきて課金する案内ならば、通常ならば営業と感じて断るという判断もできるのではないでしょうか。
しかし今回はセキュリティ会社ですから、動揺してしまい当たり前のようにダウンロードや課金に応じてしまった人がいたのだと思います。

「冷静に」と言っても難しいですが、事例を知っておくだけでも突然思い出して詐欺に気づいたというケースがあるようです。
自分だけは大丈夫という事はありませんので日ごろから情報収集して被害にあわないようにしてください。

輸入代行もやってます。